OWSLA レーベルの超短編映画。(と勝手に呼んでいる)
まず不可解な方。
不可解かつ美しい方。
どちらもよくわかんないんだけどなんか好きで、この表現にどんな意図を込めたんだろうと想いを馳せる。曲は淡々と進むのでどちらかというと映像で観せているいる感じ。
カセットテープからCD、MD、そしてmp3プレーヤーという音楽の聴き方をしてきたけど、YouTubeという映像を伴うプレットフォームになってから音楽の幅がすごく広がった。
もちろん自分の知らなかった音楽がたくさん聞けるというプラットフォームならではの良さと、映像で興味を惹かれて音楽を聴くことがあるからだ。
それは音楽というよりむしろ映画。